9月3日夕方に来るべき台風21号に備えて庭の日除けの
支柱を補強したのだが( ^ω^)・・・!!!
モミジの木に隠れた支柱部分を補強しようとモミジの
葉をかき分けた時にチクチクするような変な痛みが?
折れた枯れ枝にでも触れたかなと思っていたら
今度はバラのとげに触ったような、熱い物に触れたような
何とも形容できない痛みが・・・
実家の方では目がチカチカするチカチカに濁点を付けて
ヂカヂカするというのだが毛虫系の痛さのような気が・・・
モミジにはよくイラ(イラガを実家ではイラという)が
発生するので、イラかもしれないと思いつつ台風の方が
もっと怖いのでそのまま作業を続けたのだが、腕や手の甲
や指等次々と痛みが・・・。
作業を終えて腕を見るとあちこち刺されている。
ガムテープを患部に貼って刺抜きした後、水で洗って
そのままにして、GO GOジェット〇〇スジェットを
もみじに1本ぐらい噴射してしばらく経ってみて見ると。


ああ~やっぱりイラガの幼虫が・・・( ゚Д゚)
ネット検索とかすると、電気が走るようだとか
10年忘れられない痛みとかちょっと大げさな表現があるが、
実際は20か所ぐらい刺されても我慢しながら作業が出来る
ぐらいの痛さという事です。

アブに刺されたくらいの、又は海水浴場でアンドンクラゲ
に刺されたくらいの傷みと言うところでしょうか。
刺され方とか時期とかで毒の量も違うかもしれないので
断言はできません。私が鈍いだけかもしれません

結局殺虫剤で落ちてきたのは

大小が混ざってこの倍ぐらいでした。小さな木なのに
よくこんなにはびこっていたなと改めて(・.・;)
その後食事をして風呂に入った後で腕を見て見ると
ちょっとブツブツになっていたのでステロイド軟膏を
塗って、朝には何ともなかったよ( ^ω^)・・・
イラに刺されながら補強したのに台風は全然大した事
なくって、拍子抜けでした。
以前チャドクガの幼虫にやられたときは、1ヶ月ぐらい